現代における空手の意義とは |
仕事で帰りが遅くなり、暗い夜道を歩いていて怖いと思ったことはありませんか? 一人で留守番をしていたら何かの配達がきて、「もしかしたら・・・」と危険を感じたことはありませんか? ストーカーまがいの電話があって出かけるのが怖くなったことはありませんか? そんな時、頼りになるのが護身術です。「でも、自分に出来るのか・・・」と思う人もいるでしょう。 私たちの空手は、日本の文化として誇るべき武道としての空手ですが、「弱い人がどうやって強くなれるのか」という上達過程の研究から創り上げられてきたものです。自分は気が弱いと思う人や、いわゆる運動神経の鈍い人、体力に自信のない人、そういう人が強く生きられるように役立ってこそ、現代における武道の意義があるのです。あなたも、空手を通して、そんな怖さに立ち向かえる自分をつくってみませんか? |
back to home
(c)2025 Ohkujuku 写真等の転用・転載・頒布等は固くお断りします。